©  FragPunk, Bad Guitar Studio and other related trademarks and logos belong to NetEase, Inc. All rights reserved.
        
          利用規約
          
          プライバシーポリシー
          
          資金決済法に基づく表示
          
          特定商取引法に基づく表示
        
      
      ランサーの皆さま
『FragPunk』は、9月25日11:00よりサーバーメンテナンスを伴うバージョンアップデートを予定しています。メンテナンス時間は約3時間を見込んでいます。今回のアップデートで実装される新コンテンツを早速ご紹介!
新コンテンツ

プレイモード
デックラッシュ
カードを構築し、白熱のバトルを楽しもう!新モード「デックラッシュ」は9月25日に実装されます。このモードでは、様々なスタイルを選択し、自分好みにデッキを構築できます。さらに試合中は、武装ポイントを使ってカードを発動したり、装備を購入したりできます。両プレイヤーは、それぞれ独立したデッキを使用します。戦いはターゲットサイトをめぐって行われ、15ラウンド制(8先勝)の攻防戦を行います。勝利条件:コンバーターの設置/撤去または敵チーム全滅。すべてのランサーは無料で使用できます!
本モードでは、シャードクラッシュと比べて武器のダメージに一定の調整が入っています。両チームの初期HPは125で、シールド、銃器、ランサースキル、シャードカードなどは、試合中の通貨である「武装ポイント」を使って購入する必要があります。
「感染爆発」新モード:終末の騎士
終末の騎士が戦場に参戦!サバイバーサイドの残り人数が一定割合を下回ると、生存しているサバイバープレイヤーはシャードポイントを消費して、各種能力が大幅に強化された「終末の騎士」となり、寄生傀儡の攻撃に立ち向かうことができます。
イベント
フレンド招待グランプリ
- 友達を誘って、みんなでグランプリに参加しよう!イベントに参加してクエストを達成し、ランク上位を目指そう!限定トークンを獲得できるチャンス!今回のイベントでは、最大で限定トークン×7500を獲得できます。限定トークンは、各種アイテムの購入や、プレミアム・アルティメットパスの開放に使用可能です!
デックラッシュ
- 新モード「デックラッシュ」をプレイすると、限定エピックスキンや希少報酬缶、称号など、豪華な限定報酬を獲得できます!
バトルパス30%熱狂ボーナス!
- イベント期間中は、パスEXPの獲得量が期間限定で30%アップ!イベントはS2シーズン「霊風の奔流」の終了まで開催!
終末の騎士、襲来
- 感染爆発モードで最後まで生き残ると、強大な終末の騎士が姿を現します。イベントクエストを達成すると、対応する限定報酬を獲得可能!
シャードカード新登場 第三弾
- シャードカード第三弾が9月25日に登場!新たなシャードカードが戦場に参戦します!イベント期間中、今回追加された新しいシャードカードがシャードクラッシュとカオスクラッシュで出現しやすくなります。
	- シャードクラッシュに新たに追加されるシャードカードの詳細は以下の通りです:
		- 変幻カード——バトルスタート後、1分ごとに両方にランダムで新しいシャードカードが1枚適用される。
- 名馬——敵の[弾丸]がかすめた際、馬の鳴き声が響く。敵が攻撃を連続で外すと、ブラインド状態になる。
- グレネードモード——メイン武器を持っている時、グレネードモードに切り替え可能。
- ガンスケート——落ちている武器の上を踏むと、移動速度+40%、1.5秒間持続。
- デコイデバイス——銃声を模倣するデコイデバイスを配置できる。
- クールタイム延長——敵のスキルのクールタイム+100%。
- 沈黙の準備——敵は準備フェーズ中のため、スキルを使うことができません。
- A拠点ヒール——A拠点に特殊エリアが出現し、このエリア内で失ったHPは、メディキットに変換する。
- B拠点ヒール——B拠点に特殊エリアが出現し、このエリア内で失ったHPは、メディキットに変換する。
- 減速タイム——一定時間ごとにスピード制限タイムが発生し、この間に移動速度が一定値を超えているプレイヤーは持続ダメージを受ける。
- 探測弾——マガジンの最後の一発の[弾丸]がヒットすると、その着弾点周辺の敵を検知する。
- 亡者の祝福——[ラストワード]:自分が倒れている間、観戦している味方のHPがゆっくり回復する。
- 逆襲——自分よりKD比が高い敵をキルすると、短時間ダメージ軽減効果を獲得する。
 
- カオスクラッシュに新たに追加されるシャードカードの詳細は以下の通りです:
		- 変幻カード——バトルスタート後、20秒ごとに両方にランダムで新しいシャードカードが1枚適用される。
- 名馬——敵の[弾丸]がかすめた際、馬の鳴き声が響く。敵が攻撃を連続で外すと、ブラインド状態になる。
- グレネードモード——メイン武器を持っている時、グレネードモードに切り替え可能。
- 減速タイム——一定時間ごとにスピード制限タイムが発生し、この間に移動速度が一定値を超えているプレイヤーは持続ダメージを受ける。
- 亡者の祝福——[ラストワード]:自分が倒れている間、観戦している味方のHPが素早く回復する。
 
 
- シャードクラッシュに新たに追加されるシャードカードの詳細は以下の通りです:
		
変更点
武器の調整
1.フラクチャー
- 銃を所持している間、移動速度-12%。
- ダメージ減衰開始距離が10mから8mに調整。
- 各弾丸が胴体に与えるダメージが以下のように変更:16(0~8m)、13(8~16m)、10(16~60m)
2.一般
- すべての武器で敵にヒットした際、敵が視界外かつ暴露状態ではない場合は、ヒットエフェクトやダメージ数値が表示されなくなります。(近接武器およびブラスターの投擲物は除く)
- プレイヤーはスプリント中でも後退できるようになります。
ランサーバランス調整:
1.ニトロ
- ミスタータタ
	- ヒットエフェクトとダメージ数値は、敵が暴露状態にあるか、味方の視界内にいる場合のみ表示されます。
 
2.ジャガー
- 電撃トラップ
	- ヒットエフェクトとダメージ数値は、敵が暴露状態にあるか、味方の視界内にいる場合のみ表示されます。
 
3.チャム
- チョンパー
	- ヒットエフェクトとダメージ数値は、敵が暴露状態にあるか、味方の視界内にいる場合のみ表示されます。
 
- 爆発ルアー
	- ヒットエフェクトとダメージ数値は、敵が暴露状態にあるか、味方の視界内にいる場合のみ表示されます。
 
4.マッシュ
- キラークイーン
	- ヒットエフェクトとダメージ数値は、敵が暴露状態にあるか、味方の視界内にいる場合のみ表示されます。
 
5.アクソン
- 爆裂ギター
	- ヒットエフェクトとダメージ数値は、敵が暴露状態にあるか、味方の視界内にいる場合のみ表示されます。
 
6.琉璃
- ソウルビーコン
	- 琉璃の回復速度が毎秒15HPから5HPに減少。また、ヒットエフェクトとダメージ数値は、敵が暴露状態にあるか、味方の視界内にいる場合のみ表示されます。
 
- 魂の加護
	- 憑依状態のとき、このスキルを使用しても琉璃自身の最大HP上限は増加しない。
 
7.フラッシュ
- 灰に灰を
	- ダメージ軽減が25%から15%まで減少。
 
8.ハリケーン
- スプリットサンダー
	- 2種類の投擲方式が使用可能になりました。衝突分裂:プラズマボールが任意の物体に接触すると爆発して分裂する。遅延分裂:プラズマボールが一定時間後に自動で爆発して分裂する。
- スキルのCDが削除されました。
 
9.ブローカー
- ロケット対決
	- ロケットランチャーへの切り替え時間が0.5秒から0.35秒に短縮。
 
- スモークガード
	- スキル使用回数上限が1から2に増加。
 
- チェリー爆弾
	- スキル使用回数上限が1から2に増加。
 
10.デックス
- 蜥蜴デコイ
	- ヒットエフェクトとダメージ数値は、敵が暴露状態にあるか、味方の視界内にいる場合のみ表示されます。
 
- ウロコシールド
	- シールドで防げるダメージ量が30から20に減少。
 
シャードカード調整
シャードクラッシュ
- 機動シュート
	- 必要なシャードポイントが2から3に増加。
- 最大移動速度は低下するが、加速度は上昇する。
 
- 建設工事
	- 必要なシャードポイントが5から6に増加。
- アイテムクラッシャー
- 効果範囲の半径が4mから5mに拡大。
 
- 運命のコイン
	- 使用回数が2回から4回に増加。
 
モード調整
感染爆発
- 初期の寄生傀儡のHP計算方式が調整されました。初期の寄生傀儡に選ばれた場合、選択した寄生傀儡ランサーのHPに基づいてボーナスが加算されます。
- プリセットデッキを選択すると、そのデッキ内のシャードカードを引ける確率が高くなります。
- シャードカードのガチャ方式を最適化しました。
- 以下のシャードカードを削除しました:
	- 救世主——自身にキルされた寄生傀儡が、一定の確率で近くにサバイバーとしてリスポーンする。
- アドレナリン——[キル]:HPを20%回復する。
- ヴァイタリティスタッフ——ヴァイタリティスタッフを獲得する。
- 死神の鎌——死神の鎌が味方エリアに配置。
- 回復弾——[弾丸]:味方を回復する。
- 沈黙のランサー——自発的に使用可能。自身を沈黙状態にする代わりに、移動速度と与ダメージが上昇する。
- 沈黙の弾丸——各マガジンの最初の1発目の[弾丸]が、敵を沈黙状態にする。
- リアクティブアーマー——高額なダメージ軽減シールドを一度獲得する。
 
試合外コンテンツ
ステッカー
- 基本ステッカーバンドルの内容が更新され、さらに多くの新ステッカーが追加されます。
引き続き『FragPunk』をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
 
 
 
      